To Edgar
Supplement If you would like further information, we will send it from time to time via Twitter (@napper_napalm). If you do not mind, please see also here.
#17
なっぱ(土曜日, 12 5月 2018 18:34)
Hello Edgar.
Currently it is working intensively on the 3700 model. I'm really sorry I did not meet expectations. As for the 3400 type, there is an upcoming update so please download it if you are interested.
#16
Edgar(木曜日, 10 5月 2018 22:03)
Hello friend ... thanks for your answers. I will be looking for the model 3700, my foray into BVE5 was with the Keisei 3000 and after having many models of trains, the Keisei cabins are the ones I
liked the most. Game Train Simulator Real Playstation2 and the Keisei 3700 is visually one of my favorites, and I hope to have it soon in BVE5; It would be wonderful to be able to have it with the
movement of the levers but I know it is complicated but it is enough as it is. I am delighted with the 3400 but definitive the 3700 will be the conclusion of my foray into BVE5, a great experience.
Best regards from Mexico, and congratulations for the enormous work you do.
#15
なっぱ(月曜日, 07 5月 2018 09:05)
広電3000形さま
出来ておりません。
申し訳ございません。
#14
広電3000形(日曜日, 06 5月 2018 20:02)
山ノ宮地方鉄道、復帰できましたか?
#13
なっぱ(火曜日, 24 4月 2018 10:37)
To Edgar.
Regarding postscript type 3700, it is currently under construction so please wait a moment.
#12
なっぱ(火曜日, 24 4月 2018 10:31)
To Edgar.
Thank you for downloading. I will make an effort to keep up with expectations from now on.
#11
Edgar(水曜日, 18 4月 2018 03:12)
Friend, good day, you could share a link for the train 3700. I downloaded the 3400 and it is very good, the other train can not find it. Greetings and thanks.
ww (日曜日, 24 11月 2024 11:55)
8両のヴィークルなに?
ww (土曜日, 02 11月 2024)
東京ベイベー!
ww (金曜日, 27 9月 2024 21:27)
ダウンロードボタンどこなん?
ww (金曜日, 27 9月 2024 21:25)
論外「最高」
くもは (月曜日, 12 8月 2024 17:38)
なっぱ様
ありがとうございました。
なっぱ (木曜日, 08 8月 2024 08:03)
くもは様
あるノッチ段数をある秒数以上維持し続けると、主回路保護機能が動作します。HBリセットスイッチを扱ってください。
くもは (月曜日, 22 7月 2024 16:12)
京成3400形について
保護(北)、保護(中)、保護(南)
と突然表示され、動けなくなりました。
何が原因だったのでしょうか、
また、どのように対処すればよいのでしょうか。
お願いします。
しゅ (日曜日, 12 5月 2024 18:01)
京成3700型モーター最新3788編成を運転したいです
ナナシサン (月曜日, 18 12月 2023)
なっぱさん
返信遅れましてすみません。ありがとうございます
なっぱ (月曜日, 11 12月 2023 18:49)
ナナシサン様
北総および千葉NT所属の車両は京成3700型に同梱してあります。ご確認よろしくお願いいたします。
ナナシサン (日曜日, 03 12月 2023 08:30)
新浜線を運転しようと思い北総7300/7800形、千葉NT9100/9800形をダウンロードしたいのですが見当たりません。 どこでダウンロードできるのでしょうか?
(その他の車両はすべてダウンロード済みです)
bve (金曜日, 23 6月 2023 20:28)
3600形が動きませんどうすればいいですか?
なっぱ (日曜日, 28 5月 2023 12:38)
bve様
マスコンが非常位置以外にあるとレバーサが動きませんのでご了承ください。
退行したい場合はマスコンを非常位置に入れてからレバーサを操作してください。
bve (金曜日, 12 5月 2023 20:51)
京成3700形の前後はどうやって変えるんですか?
形成電鉄 (火曜日, 09 5月 2023 12:13)
ご回答ありがとうございました。
なっぱ (金曜日, 05 5月 2023 19:54)
京成電鉄様
当方の京成3400型アドオンには「モーター音PI」を使用しております。こちらは「OpenAL」が必要になります。
説明が足りず申し訳ございませんでした。
OpenAL: https://www.openal.org/downloads/
以上よりダウンロードしてください。
形成電鉄 (火曜日, 02 5月 2023 00:30)
3400型アドオンを使用しておりますが、モーター音が鳴らずsoundファイルを確認したところmotor項目の記載が御座いませんでした。
こちらは仕様でしょうか。
ご確認の程よろしくお願いいたします。
なっぱ (土曜日, 28 1月 2023 20:04)
すぅぱぁどらい様
大変申し訳ございませんが、当方環境では確認できませんでした。win11での動作確認は行っていないのでご容赦ください。
他の編成で問題がなければ、問題のない編成をご利用ください。
すぅぱぁどらい (日曜日, 22 1月 2023 15:34)
3721F・3828Fのデータです。
windows11使用しbveのバージョンは5.8です。
なっぱ (月曜日, 09 1月 2023 17:28)
すぅぱぁどらい様
可能であれば編成番号と、WindowsとBveのバージョンをお知らせください。
bve好き様
今少し詳しくお話しいただけますでしょうか。
bve好き (土曜日, 07 1月 2023 17:38)
もし、できない場合はどうすればいいんですか。
すぅぱぁどらい (金曜日, 06 1月 2023 20:25)
京成3700のデータですが一部の編成のデータで速度計の針と電圧計の針が表示されませんので確認の方よろしくお願いします。
なっぱ (水曜日, 23 11月 2022 21:27)
京成3400型アドオンにおいて[keisei.dll]関連の不具合が発生している方へ
追加情報です。当該データは複巻電動機氏のモーター音PIを使用しています。このPIがwindows11環境において正常に動作しない事象が発生しているようです。複巻電動機氏のTwitter (@FWCHBVE )より当該PIをダウンロードし、京成3400型アドオンに適応させてください。
なっぱ (水曜日, 16 11月 2022 19:20)
ごま塩様、Ucc様
当方環境ではそのような事象は確認されません。よってそれに対する対応も致しません。もう一度ダウンロードいただくか、もしくは[keisei.dll]を蒼風重工様よりダウンロードください。
なお、PC環境が問題である場合は解決不能であることをご了承ください。
Ucc (火曜日, 15 11月 2022 10:38)
既出ですが、私も京成3400形を運転しようとしたら
1 保護されているメモリに読み取りまたは書き込み操作を行おうとしました。他のメモリが壊れていることが考えられます。 keisei.dll
と表示が出ます。
一応運転はできるのですが、圧力計が動かない、C-ATSの表示が消灯してベルもならない、という状態です。
対応お願いします。
ごま塩 (木曜日, 20 10月 2022 12:38)
京成3400形を新浜線で運転しようとしたらこのような表示が出たのですがどうすればいいでしょうか?
1 保護されているメモリに読み取りまたは書き込み操作を行おうとしました。他のメモリが壊れていることが考えられます。 keisei.dll
なっぱ (日曜日, 22 5月 2022 16:50)
C-KTS様
#84のコメントを読んで判断してください。
陸送鉄道陸送線様
個別の対応は致しかねます。各ファイルを今一度よく確認して頂ければ答えが分かるかもしれないとだけお伝えしておきます。
陸送鉄道運送線 (土曜日, 21 5月 2022 18:58)
3400形のC-ATSをUnicorn式のC-ATSにしたのですが、ブザーやマスコンの音が鳴らなくなりました。どうすればいいのですか?
できればそれ用のパッチがほしいのですが…
C-KTS (木曜日, 19 5月 2022 20:08)
現在、Unicorn式-C-ATSに対応する保安装置パッチは公開されていませんか? 京成3700形や京成3100形を通勤日和様の京急線で運転したいのですが。
なっぱ (火曜日, 10 5月 2022 21:45)
ユーザーの皆様へ
京成3400/3700型のアドオンで、現在確認されている不具合は以下のとおりです。
・Bve6で読み込めない
・初期を再現したものが読み込めない
いずれも把握しております。ご迷惑をおかけいたしますが、今しばらく対応までお待ち下さい。また、
・C-ATS対応パッチがないがどうするのか
との件ですが、他PI対応することも検討しておりますので今しばらく様子見をしていただきますよう、宜しくお願いいたします。
いずれもご連絡ありがとうございました。今後とも宜しくお願いいたします。
アイビーおじさん (木曜日, 05 5月 2022 19:45)
京成3700形の一部ATS関係ファイル(ats¥8car¥keisei_x64.txt)に誤りがあるため、BVE6使用時に一部のデータが起動できません。
具体的には、同ファイル内[First]のParametersで指定されているファイル名が間違っているため、ATSがエラーを起こし、BVEが強制終了されてしまうものです。ここををparameters8.txtに変更すれば正常動作するものと思われますので、修正をお願いいたします。
DDS (木曜日, 31 3月 2022 22:45)
京成3700/3400型アドオンの両方のデータでoldvehicle txtを使用するとBVE5のエラーで読み込みできませんご確認出来ますか
りんかい (土曜日, 07 8月 2021 13:14)
教えていただき、ありがとうございます。
無事にパッチを適用することができました。
なっぱ (火曜日, 03 8月 2021 20:11)
りんかい様
「路線」ジャンルのページに「京成都営京急〖保安装置パッチ〗」というものがありますので参照してください。ただし、最新版に対応しているかは確認していないのでもしうまく動かなければあきらめてください。基本的には大丈夫だとは思います。
りんかい (火曜日, 03 8月 2021 19:30)
なないろクロシェット様の路線データーで使いたいのですが、パッチの当て方がわからないので、教えていただけませんか?
三八電車点様のパッチは速度照査プラグインというものをダウンロードすればよろしいのでしょうか?
京成ユーザー (水曜日, 03 3月 2021 21:59)
都営浅草線の全線C-ATS(2011年)のシナリオデータを終了させると、「BVEは動作を停止しました。」と出るのですが、何が原因なのでしょうか? なおシナリオ自体は正常に開けます。
なっぱ (金曜日, 04 12月 2020 07:45)
5700サブ様
いつになるかはわかりませんが再構築したいです。
5700サブ (水曜日, 25 11月 2020 17:24)
山ノ宮地方鉄道線はどうなりましたか?
ldj (水曜日, 28 10月 2020 14:45)
9100形以外にワイパーを付ける予定はありますか?
ぶひ (火曜日, 20 10月 2020 19:55)
京成3100形作ってほしいです!
京成3100形 (金曜日, 24 7月 2020 11:37)
京成3100形を公開してください‼︎
103系Love (日曜日, 19 7月 2020 19:59)
小田急1000系未更新車の製作予定はありますか?
当方は小田急線に乗るのは月に1回程度しかありませんので詳しいことは分かりませんが、未更新車のうちシフトチェンジするような変調音を響かすGTOサイリスタは近年見かけなくなったので恐らく無くなったと思いますが、すでに1081Fも廃車になっているので時間の問題だと思います。製作者さんがもし、小田急線に乗る機会がありましたら製作されてみてはいかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。
k (木曜日, 18 6月 2020 18:58)
山ノ宮地方鉄道、公開してください
DATURA (土曜日, 18 4月 2020 17:51)
なっぱ様
…なんとなく察しました。ご回答いただきありがとうございました.
なっぱ (土曜日, 14 3月 2020 08:47)
DATURA様
海よりも深く山よりも高い理由がありますがここで話すような内容ではないです。ただ一つ言えるのは、今後も1号線に関してはNNN2様制作のPIにしか対応するつもりはありません。ご了承ください。
jiey (日曜日, 08 3月 2020 07:04)
gfrg
DATURA (土曜日, 07 3月 2020 22:27)
なぜなないろクロシェット様が作られた路線データ純正のATSには対応させないんですか?
京成3100形 (月曜日, 20 1月 2020 18:48)
こんばんは。
BVE5で次は京成3100形の車両データを出してください。
なっぱ (土曜日, 11 1月 2020 12:47)
京成3100型様
当方のアドオンはNNN2様制作のC-ATSプラグインを使用しています。なないろクロシェット様の路線データで当方のアドオンを使用する場合はすべてサハ209様制作のこちらのパッチ( http://saha209kame.web.fc2.com/ )を当てなければなりません。当てないで運転した場合C-ATS区間でも1号ATSの動きをしたりブザーがおかしな挙動をしたりしますので必ずこちらのパッチを当ててください。「運転取り扱い上の注意」内の項目4「対応路線関連」をご確認ください。
京成3100形 (土曜日, 11 1月 2020 11:34)
路線側にPIのパッチデータを当ててない可能性とはどういうことなのでしょうか?